プログラミング全般

gitのコミットログ編集用エディタをvimにする

今更な感がありますが最近gitを使い始めました。githubのアカウントも取得したので活用していきたいと思います。 で、コミット時のエディタをvimにする方法を忘れないようにメモ git config --global core.editor 'vim -c "set fenc=utf-8"'githubのwebペー…

携帯サイトを作る前に確認しておくべきサイトのまとめ

ここ最近、携帯サイト構築に関する記事をはてなブックマークでよく見かけるようになりました。 モバゲーのような携帯サイトを作るための12のTips: 携帯ホームページを作ろう!-ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方- この記事へのブクマは2008/07/10時点で1…

TortoiseSVNで.svnディレクトリを削除する方法

Subversionでソースコードのバージョン管理をしていると、バージョン管理しているディレクトリ内に「.svn」ディレクトリが作成されます。Webアプリの開発で動作確認のためサーバにソースをアップロードする際、これらの「.svn」ディレクトリは必要ないので、…

Visual Studio 2008 Professional Editionを無料で入手する方法

Visual Studio 2008 Professional Edition アカデミック出版社/メーカー: マイクロソフト発売日: 2008/02/08メディア: DVD-ROM購入: 6人 クリック: 174回この商品を含むブログ (11件) を見る対象が学生のみですが、Visual Studio 2008 Professional Edition…

Windows VistaにTortoiseSVNをインストールする際の注意点

前回の投稿に引き続き、今回もWindows Vista上での開発環境構築について書きたいと思います。 今回はSubversionを利用するためのクライアント、TortoiseSVNのインストールについてです。 TortoiseSVN(公式) インストール自体は特に問題ないのですが、以下で…

Windows VistaにXAMPPをインストール

最近Windows Vista PCを購入しました。まだまだ慣れない点が多いですが、ボチボチ環境を構築していっています。 ということで、以下はWindows VistaにXAMPPを導入する際のメモです。 ダウンロード&インストール まずは公式ページからインストーラをダウンロ…

Google Scholar ブックマークレット

「ブラウザ上での選択文字列」or「クリップボードの文字列」をGoogle Scholarで検索するブックマークレット(ダブルクォーテーションで囲って検索)。 Googleツールバーとかで、もっとちゃんとしたものが提供されているかも。 Firefoxではクリップボードの文字…

XREAでSubversion(SVN)を使ってソースコード管理を行う方法についてのメモ。

接続方式についてはsvn+sshとし、SVNクライアントについてはTortoiseSVNを利用。 Subversion利用までの大まかな流れは以下の通り。 TortoiseSVNのインストール XREAサーバへのSSH接続許可ホスト登録 SVNがインストールされているかどうか確認 リポジトリの作…

 ActionScript3.0

Flex2,ActionScript3.0が優れている9の理由とAjaxとの差 この記事を読んでいたらなんとなくActionScript3.0に惹かれてしまいました。文法がJavaに近いのはありがたいですし、Ajaxとは違ってブラウザ間の互換を考慮しなくてもいいというのも魅力です。現在Aja…

 JSEclipseのインストール

Adobe Labsで提供されているEclipseのJavaScript編集用プラグイン「JSEclipse」を導入してみました。 現在はまだプレリリース版ですが、コード補完機能やアウトライン機能、さらにはDojo, prototype.js, script.aculo.us, yahoo ui library, Qooxdooなどのラ…

XML-RPC,SOAP,RESTに関する調査

以前ブログにも書きましたが、XML-RPC,SOAP,RESTの区別が全然出来ていないという困った状況だったので、ちょっと気合を入れて調べてみました。以下、それぞれの特徴を簡単にまとめたメモ。 XML-RPC(XML Remote Procedure Call) 1998年に策定された、比較的シ…

XML-RPC? REST? SOAP?

先日、このブログで紹介したMash up Award 2ndの対象APIの中で、とりあえず以下の2つについて調べてみました。 Six apart:blogger API, MetaWeblog XML-RPC API, Atom API これらは、コンテストのためと言うよりも、前々からブログの記事投稿クライアントに…

Yahoo Japan! Web API コンテスト

昨日と似たような話題になりますが、 Yahoo Japan! Web APIコンテスト これも「はてなブックマーク」等で割りと注目を集めているようです。こっちは応募期間が2007年2月23日〜2007年7月20日と、まだかなり時間的には余裕がありますね。優秀作品はYahoo Japan…

Mash up Award 2nd

今更、という感じかもしれないが、こんなものを見つけた。Mash up Award 2nd - 株式会社リクルート FIT BIコラボレーション委員会 Web API(Webサービス)を使ったアプリケーションのコンテストとのこと。締め切りが2007年3月12日なので、残り時間はあと3週間…